内臓型冷え症の原因と改善方法

2022/03/15

冷え対策

この記事をシェアする
  • B!

当ブログは2003年の10月からアルパカニット製品の販売を手掛け、年間に延べ200以上のアルパカ製品を販売する、インペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。魅力的なアルパカニットのアレコレを発信しております。ショッピングサイトはこちらから

はじめに

お腹(内臓)が冷えて寒がっている女性の写真

「内臓型冷え症」は、4つある冷え症のうちのひとつで、内臓が冷えることで起こる症状です。

「末端冷え症」や「下半身型冷え症」などと違い、内臓型冷え症は胃や腸などの臓器が冷えるため、あらわれる症状も他の冷え症とは異なります。

なんとなく体調が悪いまま必要な対策をとらずに過ごしていると、思わぬ病気を招きかねません。

こちらのコラムでは、「万病のもと」になりやすい内臓型冷え症の症状や原因、対処法をご紹介いたします。
心当たりのある方は、しっかりと対策してください。

冷えと汗のどちらにもお困りの方は、「冷え症なのに汗っかきな理由と対策方法」の記事をご覧ください。

内臓冷えによる症状とは

冷えの種類イラスト。詳細は下記にて説明。

冷えには大きく分けて4つのタイプがあります。

  • おへそより下が冷える『下半身冷え症』
  • 手足が冷える『末端冷え症』
  • お腹が冷える『内臓型冷え症』
  • 自覚症状が少ない『全身冷え症』

「内臓型冷え症」は胃腸などの臓器を冷やす症状です。
それが、どれほど体に悪影響なのか想像に難くありません。

代表的な症状は、「お腹の冷えによる下痢や便秘」などですが、症状が顕著になると膀胱炎や慢性的な疲れ、だるさを感じるようになります。

内臓型冷え症の主な症状

  • お腹を壊し、便秘になりやすい(胃腸衰弱)
  • おしっこが近い
  • 風邪を引きやすい
  • 疲れやすい
  • 厚着をしていても寒い、冷えると感じる
  • 身体が冷えて、なかなか寝付けない
  • 慢性的にだるい
  • 動悸
  • めまい
  • 頭痛
  • 吐き気

内臓型冷え症は、夏でも悪化するのが特徴です。

アイスクリーム、キンキンに冷えたお酒など冷たいものに、クーラーの効いた部屋。
夏には、体を冷やす機会が多いからです。

また、人体は夏場に熱を逃しやすい体質へと変化します。
なので、クーラーの効いた部屋にいると、より熱が逃げやすくなります。

内臓型冷え症のセルフチェック方法

内臓型冷え症のセルフチェックを行う女性の写真
みぞおち辺りの肌を直接触ることで内臓型冷え症のセルフチェックができます

内臓型冷え症かどうかをチェックする方法をご紹介します。

みぞおちの辺りの肌を手のひらで触り、冷たく感じる場合は内臓型冷え症の可能性があります。
心臓の辺りの肌は体温が高いので、比べると分かりやすいと思います。

体は寒くないのにみぞおちの辺りが冷たい人は、内臓型冷え症の可能性が高いです。

内臓型冷え症の原因

内臓型冷え症は、

  • 血流不足
  • 筋力低下
  • ストレス
  • 体を冷やす習慣

などが積み重なって起こります。

どうしてそうなるのか、その理由をご説明します。

血流不足

  • 運動不足で筋力が低下している
  • 立っているときや歩いているときの姿勢が悪い
  • 体を締め付ける衣服を身につけている
  • 日中、座って過ごすことが多い

血の巡りが悪いと、内臓型冷え症の原因になりやすいです。
デスクワークや運動不足は冷え症を悪化させるので、運動や入浴によって血の巡りを改善しましょう。

筋力低下

  • 習慣的な運動を行っていない
  • 食事のバランスが悪い
  • 徒歩や階段昇降が少ない

筋力不足は、ほとんどの冷えの原因といっても過言ではありません。

筋肉には熱を生み出す役割と、筋肉が動くことによりポンプ作用が働き血の巡りを良くする役割があるからです。

また、栄養バランスが悪いと、せっかく運動していても筋肉のもととなる栄養素が足りないために、結果的に筋力低下につながります。

ストレス

  • 仕事や家事が忙しく疲れを癒す時間がない
  • ストレス発散できる趣味がない、時間がない
  • マイナス思考で、ストレスをためやすい性格

仕事やプライベートでストレスがたまると、自律神経が乱れて血流の悪化につながります。
幸せホルモンと呼ばれる神経伝達物質セロトニンも、脳内の血流が多いほど運搬力が上がります。

嫌なことは忘れて、気持ちを切り替えることが大切です。

体を冷やす習慣

  • 習慣的に湯船にゆったり浸かることがほとんどない
  • 少しくらい冷えを感じても、寒さ対策をせずに我慢をしてしまう
  • 冷たい飲み物をよく飲む
  • 脂肪(白色脂肪細胞)が多い

「寒い」とは思いつつ万全な対策を施さないことがありませんか?
無意識に体が冷える習慣が身についてしまうと、体を温めることをしなくなります。

毎日湯船に浸かり、暖かい衣類を身につけるなど、冷えない習慣作りをしましょう。

内臓型冷え症の改善方法

筋トレや有酸素運動をする

ランニングしている女性の写真

筋肉は熱を発生させることができます。
特にお腹まわりの筋肉は、「天然のはらまき」と呼ばれていますので積極的に鍛えたい部分です。

お腹まわりにはたくさんの臓器があるので、まずは手軽に腹筋と有酸素運動から始めるのがいいでしょう。
腹筋は、「腹式呼吸」や「仰向けに寝て足を上げる」と鍛えやすいです。

また、ウォーキングやジョギングといった有酸素運動も効果的です。
有酸素運動は血の巡りを良くしてやストレス発散にも効果的です。
脂肪(特に胃腸周りにつく内臓脂肪)も効果的に燃焼させます。

バランスのいい食生活を心がける

栄養バランスのいい食事をとっている女性の写真

乱れた食生活は、自律神経の乱れにも通じます。
そんなときは食生活を見直してみましょう。

おすすめの方法は、普段よりも緑黄色野菜とたんぱく質を多めにとることです。

緑黄色野菜は脂肪の吸収を阻害して、血流をサラサラにしてくれる効果があります。
たんぱく質は筋肉のもととなり、体内の熱を生み出してくれます。

また、規則正しい時間に食事をとることで、胃腸の働きは活発になります。
朝昼晩3食しっかりと食事をして、暴飲暴食を避けるようにしましょう。

「冷」を避ける

冷たい飲み物や食べ物、冷えた場所をなるべく避けるようにしましょう。

冷たいものを口にすると、直接的に胃腸を冷やす原因になります。
夏場はクーラーで体を冷やしすぎないようにして、冬はしっかりと温まるようにしましょう。

毎日、入浴の習慣をつける

湯船につかる女性の写真

面倒だからとシャワーだけで済ませてはいませんか。

一日15分以上、38~40℃くらいのぬるま湯で全身浴をしましょう。
温浴効果で血流が上がると胃や腸など体の中心部の体温(深部体温)も上昇します。

それだけではなく、浴槽に浸かってリラックスすることでストレス解消にもつながります。

入浴方法についてより詳しく知りたい方は、「疲れと冷えを取り除く効果的な入浴方法」の記事をご覧ください。

温か素材を着用する

保温力の高いレッグウォーマーを着用する女性の写真

体が冷えるのを防いでくれるグッズを身につけましょう。
保温性のある素材なら、アウターに響かないので、日常的に着用できます。

特に、3つの首とお腹まわりを温めるのが効果的です。
3つの首とは、首、手首、足首のことをさします。


マフラー、ショール、ネックウォーマー、タートルネックなど
手首 手袋、アームウォーマーなど
足首 靴下、レッグウォーマー
お腹まわり 腹巻、毛糸のパンツなど

手っ取り早く体を温めるにはアルパカニットがおすすめ

アルパカは、ウールの8倍もの保温性があり、カシミヤさえ凌ぐ暖かさをもつと言われています。

高級素材なので少々値段は張りますが、毛玉も出にくく耐久性があるので、簡単なお手入れだけで何年、何十年とお使いいただくことも可能です。

アルパカ、カシミヤ、ウール、アンゴラを5点満点で比較した図。アルパカは保温性5、肌ざわり4、毛玉の出にくさ5、汚れにくさ5。ウールは保温性3、肌ざわり3、毛玉の出にくさ2、汚れにくさ2。アンゴラは保温性5、肌ざわり5、毛玉の出にくさ1、汚れにくさ1。カシミヤは保温性4、肌ざわり5、毛玉の出にくさ2、汚れにくさ2。
※一般的な品質を想定しています。
※すべての商品がこの通りではありません。あらかじめご了承ください。

上の図は保温性が高いことで知られるウール・カシミヤ・アンゴラの獣毛素材と比較したチャートです。
アルパカは他の素材に比べてもこれといって大きな欠点がなく、保温性もトップクラスなのが分かります。

アルパカニットは保温性が高いため、多くの商品が薄手で作られています。
着ぶくれしにくいのでインナーニットには最適な素材になっています。

しかも、軽く、体の動きにフィットし、それでいて滑らかでやわらかい肌ざわりです。

アルパカの毛が「アンデスの宝石」と称えられ、欧米を中心に冬の人気素材になっているのも頷けますね。

冷え症対策にアルパカニット、ぜひ試してみてください。

アルパカ素材について詳しく知りたい方は、「アルパカ毛の特徴について ~素材特性やメリット・デメリットがまるわかり~」の記事をご覧ください。

アルパカニットの専門店「アルパカタウン」について

アルパカは、コートだけではなくアパレルとして優秀な素材です。

当ブログを執筆しているアルパカニットの専門店「 アルパカタウン」では、ペルー政府が公的に認めるアルパカ素材を中心に100種類以上のアルパカニット商品をご紹介しています。

セーター、チュニック、ベスト、マフラーなどのニット製品が100種類以上。

また、「冷え症でお困りの方」「寒がりさん」「薄くて着ぶくれしない、暖かなニットを探している方」「着るのが楽しみになる洋服が欲しい方」などから特にご好評をいただいています。 下記の画像をクリックしてアクセスしてください。

アルパカタウンのバナー写真
100種類以上の高品質「ペルー政府推奨」のアルパカ素材を採用したアルパカニット専門店「アルパカタウン」はこちらから


この記事を書いた会社
インペリアル・エンタープライズ株式会社
略称 I・E・I(アイ・イー・アイ)

設立年月日:昭和57年(1982年)9月1日
資本金:100,000千円
所在地:〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル6階


お問い合わせ
電話:0120-989-808
 通話料無料・午前9:30~午後5:00(土・日・祝日除く)
メール:お問い合わせフォームはこちら

当ブログは2003年の10月からアルパカニット製品の販売を手掛け、年間に延べ200以上のアルパカ製品を販売するインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。アルパカニットの専門通販サイト【 アルパカタウン】および、本ブログ【アルパカタウンブログ】を通じて、魅力的なアルパカの情報を発信しています。
Twitter情報: アルパカタウン【公式】

QooQ