足だけが冷たい下半身型冷え症とは? ~原因と改善方法をご紹介~

2022/03/16

冷え対策

この記事をシェアする
  • B!

当ブログは2003年の10月からアルパカニット製品の販売を手掛け、年間に延べ200以上のアルパカ製品を販売する、インペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。魅力的なアルパカニットのアレコレを発信しております。ショッピングサイトはこちらから

はじめに

下半身の冷えに悩まされている女性のイラスト

上半身は汗をかいてのぼせやすいのに、下半身が冷えるという方は、「下半身型冷え症」の可能性が高いです。

上半身には熱があるのに、下半身は冷えている。
理想とする、頭寒足熱とまったく逆のことが起きています。

こちらの記事では、下半身型冷え症についての原因と改善方法をご紹介します。

冷えと汗のどちらにもお困りの場合は、「冷え症なのに汗っかきな理由と対策方法」の記事をご覧ください。

まずは、下半身型冷え症のチェック方法から

下半身型冷え症のセルフチェック

冷えの種類をあらわしたイラスト

冷えには4つのタイプに分かれますが、下半身型冷え症の方は、下記のような特徴があります。
チェックの数が多いほど、下半身型冷え症の可能性があります。






実際に、暑がりさんでも、実は下半身型冷え症だったということがあります。

下半身型冷え症の原因

下半身冷え症は、血流の悪さが原因です。
血流が悪くなる理由は、以下の通りです。

座りっぱなしの時間が多い

デスクワークなどで日中座っていることが多いと、血流が滞りやすくなります。
脚の筋肉が動かないので、血液の循環を促すポンプ作用が働かないからです。

筋肉は、動くことで熱を発生させる役割と、血流を促すポンプ作用が働きます。
座りっぱなしで同じ姿勢を続けていると、熱を発することも血流を促すこともできず、下半身が冷えやすくなります。

筋肉が硬直している

座り仕事などによってお尻の筋肉を動かさない状態が続くと、お尻の筋肉が硬直して下半身型冷え症になりやすくなります。

お尻の筋肉が硬直することで、下半身の血流を阻害するからです。
これには、梨状筋りじょうきんと呼ばれるお尻の深いところにある筋肉をほぐすことが効果的です。

筋力不足

筋肉が少ないと、熱を発生する力も血流を促す力も弱まります。

歳を重ねると、筋繊維(筋肉を構成する線維状の細胞)が委縮して、筋肉量が低下していきます。

筋肉量を増やすには、運動量を増やすしか方法はありません。

運動不足

筋肉量を増やすには、定期的な運動が必要になります。

運動不足は、単に筋力低下を招くだけではなく、行き着く先は「ロコモティブシンドローム」です。

ロコモティブシンドロームになると、日常生活での自立度が低下して介護生活になったり、または、ちょっとした転倒で寝たきり生活になるリスクが高まります。

老化による動脈硬化

動脈硬化は、老化現象を起こした血管が硬くなってしまった状態をさします。
特別な病気ではなく、血管の老化と考えれば分かりやすいかと思います。

動脈硬化は、20~30代から始まるといわれています。
動脈硬化になると、①血管が硬くなる、②血管の内壁にコレステロールが固まることで、血流が滞りやすくなります。

下半身型冷え症の改善方法

下半身型冷え症は、むやみに温かグッズで改善するのはNGです。
冷えるからといってとにかく温かグッズを使っても、上半身がのぼせて具合が悪くなったり、温まりすぎて汗をかき、逆に体を冷やしてしまうケースもあるからです。

下半身型冷え症に効果的な対処法は以下の通りです。

運動

有酸素運動をする女性の写真

血流を改善するには運動がもっとも効果的です。
前述の通り、運動はロコモティブシンドロームや動脈硬化の対策にもなりますので、習慣的に取り入れてください。

おすすめの運動は、ウォーキングやジョギングといった有酸素運動と、スクワットやつま先立ち体操など、下半身を中心とした筋肉トレーニングです。

有酸素運動

有酸素運動は、血流を促し、血管を強くします。
1日約7,000歩、速歩きで15分程度を目指して頑張ってみましょう。

太ももやふくらはぎの筋肉を鍛える

太ももには、全身の50%相当の筋肉があります。
それだけに、筋肉トレーニングの効果が高く、スクワットが特におすすめです。

高齢者の場合、椅子から立ち上がって座る「椅子スクワット」がいいでしょう。
(※)ひざへの負担が小さく、安全に効果的に足腰を鍛えることができるからです。
1日30回程度を目安に実践してください。

ふくらはぎには、つま先立ち体操やつま先を上げる体操がおすすめです。

  • つま先立ち体操…立ったままかかとを上げてつま先立ちをする体操
  • つま先を上げる体操…椅子に座ってかかとを地面につけた状態で、つま先だけを上げる体操
(※)e-ヘルスネット|厚生労働省

ストレッチ

梨状筋りじょうきんのストレッチをすることで、座りっぱなしで硬くなった筋肉をほぐすことができます。

梨状筋のストレッチは、こちらの動画を参考にしてください。

規則正しい食事

栄養バランスの考えられた食事をとる女性の写真

不規則な食生活は、自律神経が乱れやすく、血流を滞らせる原因となります。

また、コレステロールの高い食事も動脈硬化の要因になります。

毎日3食、規則正しく食事をとるようにしましょう。
食事内容をどうやって変えればいいのか分からない場合、緑黄色野菜とたんぱく質を多めにとるようにしましょう。

緑黄色野菜は脂肪の吸収を阻害して、血流をサラサラにしてくれる効果があります。
たんぱく質は筋肉のもととなり、体内の熱を生み出してくれます。

レッグウォーマーを活用する

温かグッズで唯一おすすめできるのは、「レッグウォーマー」です。

なぜ、レッグウォーマーはいいのかというと、足先が出ておりそこから放熱ができるからです。
靴下と比べても適度に暖まるため、就寝中にも使うことができます。

下記におすすめのレッグウォーマーをご紹介いたします。
アルパカは素材に温度調節機能や放湿性を兼ね備えてくれるので、汗で体が冷えるのも防いでくれます。

アルパカ 裏シルクレッグウォーマー(レディース)

アルパカ 裏シルクレッグウォーマー(レディース)の商品画像

価格 6,050円(税込)

商品詳細ページへのリンクボタン

アルパカ 裏シルクレッグウォーマー(メンズ)

アルパカ 裏シルクレッグウォーマー(メンズ)の商品画像

価格 6,050円(税込)

商品詳細ページへのリンクボタン

ベビーアルパカ混おやすみウォーマー

ベビーアルパカ混おやすみウォーマーの商品画像

価格 6,050円(税込)

商品詳細ページへのリンクボタン

まとめ

下半身型冷え症の方は、体を温めると上半身に熱が伝わり、のぼせてしまう可能性があります。
なので、むやみやたらに体を温めるのはNG行為。

基本的には、運動、食事、ストレッチの3つを駆使して、地道に改善していくようにしましょう。
温かグッズを使うのであれば、レッグウォーマーがおすすめです。

アルパカニットの専門店「アルパカタウン」について

アルパカニット専門店「アルパカタウン」では、ペルー政府が公的に認めるアルパカ素材を中心に100種類以上のアルパカニット商品をご紹介しています。

アルパカは、毛の一本一本がストローのように空洞になっており、そこに暖かい空気を溜め込むことで高い保温性を発揮してくれます。

「冷え症でお困りの方」「寒がりさん」「薄くて着ぶくれしない、暖かなニットを探している方」などから特にご好評をいただいています。
下記の画像をクリックしてアクセスしてください。

100種類以上の高品質「ペルー政府推奨」のアルパカ素材を採用したアルパカニット専門店「アルパカタウン」はこちらから
この記事を書いた会社
インペリアル・エンタープライズ株式会社
略称 I・E・I(アイ・イー・アイ)

設立年月日:昭和57年(1982年)9月1日
資本金:100,000千円
所在地:〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル6階
メール:お問い合わせフォームはこちら

当ブログは2003年の10月からアルパカニット製品の販売を手掛け、年間に延べ200以上のアルパカ製品を販売するインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。アルパカニットの専門通販サイト【アルパカタウン】および、本ブログ【アルパカタウンブログ】を通じて、魅力的なアルパカの情報を発信しています。
Twitter情報: アルパカタウン【公式】

QooQ