アルパカ繊維の品質(ランク)について

2020/10/02

アルパカ毛(アルパカ繊維)

この記事をシェアする
  • B!

当ブログは2003年の10月からアルパカニット製品の販売を手掛け、年間に延べ200以上のアルパカ製品を販売する、インペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。魅力的なアルパカニットのアレコレを発信しております。ショッピングサイトはこちらから

アルパカ素材の品質(ランク)は繊維の太さで決まる

アルパカが集団で放牧されている様子

アルパカは素材のランクによって仕上がりの品質にバラつきがあります。
同じ個体から採れた毛であっても品質の良いものとそうでないものに分かれ、それは繊維の太さで決まります。

基本的には、細ければ細いほど肌ざわりが滑らかで、チクチク感もなく、軽くて暖かいという特徴があります。

最も細い繊維は「ベビーアルパカ」「ロイヤルベビーアルパカ」と呼ばれるもので、世界で最もぜいたくな素材のひとつと言われています。

一方、繊維が太いと人によってはチクチクを感じたり、抜け毛が多かったり、毛玉ができやすくなったり…。

品質の良いアルパカを販売しているお店では、自社のアルパカ製品のランクを公表しているところが多いので、購入時の目安にしてみてください。

なお、カシミヤ繊維のランクについては、「カシミヤ繊維の品質(ランク)や良質な製品の見分け方」の記事でご紹介しています。

アルパカ毛のランクをご紹介

アルパカ繊維の品質を分かりやすく表にまとめました。

種類 ランク(品質) 繊維の太さ
ベビーアルパカ ロイヤルベビーアルパカ
(Super baby)
~20.0μ
ベビーアルパカ 20.1~23.0μ
アルパカ Fine Fleece
(ファイン)
23.1~26.5μ
Mideium Fleece
(ミディアム)
26.6~29.0μ
Huarizo 29.1~31.5μ
Thichi 31.6μ~

※個人差にもよりますが、一般的に繊維の太さが30μ(0.03ミリ)を超えるとチクチクを感じると言われています。
※ランク名については別の呼称もあります。

稀少なベビーアルパカですが、「ロイヤルベビーアルパカ」は収穫全体の2~3%程度、「ベビーアルパカ」は収穫全体の25%程度といわれています。

アルパカニットの専門店「アルパカタウン」について

アルパカタウン」では高品質のペルー産アルパカを中心に100種類以上の商品をご紹介しております。

商品に「ペルー政府推奨の高級アルパカを100%使用」とあるものはすべて「Fine Fleece(ファイン)」を使用しております。

プレゼントにもおすすめの品質ですので、安心してお求めいただけます。

「冷え症でお困りの方」「寒がりさん」「薄くて着ぶくれしない、暖かなニットを探している方」などから特にご好評をいただいています。
下記の画像をクリックしてアクセスしてください。

100種類以上の高品質「ペルー政府推奨」のアルパカ素材を採用したアルパカニット専門店「アルパカタウン」はこちらから
この記事を書いた会社
インペリアル・エンタープライズ株式会社
略称 I・E・I(アイ・イー・アイ)

設立年月日:昭和57年(1982年)9月1日
資本金:100,000千円
所在地:〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル6階
メール:お問い合わせフォームはこちら

当ブログは2003年の10月からアルパカニット製品の販売を手掛け、年間に延べ200以上のアルパカ製品を販売するインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。アルパカニットの専門通販サイト【アルパカタウン】および、本ブログ【アルパカタウンブログ】を通じて、魅力的なアルパカの情報を発信しています。
Twitter情報: アルパカタウン【公式】

QooQ